国会改革論議 党首討論から始めよう

Last-modified: Sun, 30 Jun 2019 22:35:08 JST (1764d)
Top > 国会改革論議 党首討論から始めよう
(2019.5.9)
 超党派の「『平成のうちに』衆議院改革実現会議」は、昨年2018年7月に、(1)党首討論の定例化・夜間開催、(2)タブレット端末の導入などIT化、(3)女性議員の妊娠・出産時の代理投票――を柱とする提言をまとめているそうだ。

 国民にとって党首討論は、人間性を含む各党首の力量や、各党の理念や政策の方向性を知る貴重な機会であり、次回の選挙での投票の判断材料にもなることは理解できるので、年に何度か実施することには賛同するが、国会ですべきことだろうか。 国会の本来の目的とはずれているような気がするし、何かと制約のある国会で与党ペースで実施するより、国会の外で、できるだけ客観的な立場の司会者を立てて、多くのメディアや一般傍聴者の前で、じっくり討論していただいたほうが、実質的ではないだろうか。

 党首討論を、実施場所はもちろん、1対1で行うか、1対Nで行うかや、時間割などの具体的手法については、政治家で検討するよりは、識者に任せれば良い。 国会だと、どうしても自党ペースののらりくらりの与党と、与党批判ばかりの野党の議論になりがちだ。 討論会場など必要な経費についても、税金を使うのではなく、メディアなどが負担すればよい。 選挙直前の討論会であれば、立候補者を出す予定の全政党・団体に参加権を与え、討論すればよい。

 国会運営のIT化については、議論の視覚化や投票の迅速化を図っていただきたい。 ついでと言ってはいけないかもしれないが、自宅での投票など、選挙投票のIT化も検討してほしい。
 代理投票については、女性にだけ特権を与えるのではなく、当日正当な理由で参加できない議員すべてに与えるべきだ。

朝日新聞 社説:「国会改革論議 党首討論から始めよう