特別養子 支える態勢を強めよう

Last-modified: Tue, 12 Feb 2019 23:06:51 JST (1918d)
Top > 特別養子 支える態勢を強めよう
(2019.2.11)
 さまざまな事情で親が育てられない子と、子を育てたい夫婦とを結ぶ方策のひとつに、普通の養子と違って、子と実親との間に法律上の関係はなくなり、戸籍にも養親の実子として記載される「特別養子縁組」があるが、1987年に創設されたこの制度の見直しを進めてきた法制審議会の部会が、先ごろ、民法などの改正要綱案をまとめたそうだ。

 原則として「6歳未満」となっている子の対象年齢を「15歳未満」に引き上げるとともに、手続きを改めて、引き受け(養親)側の負担を軽くし、より利用しやすい仕組みにしようというもののようだ。

 成長した子が養親と良好な関係を築くのは、低年齢の子とは違った意味で難しく、対象年齢を引き上げるのであれば、それに見合った支援態勢の整備が必要だ。

 正式な親子にいつまでも介入するべきではないとの考えから、いまのルールでは縁組が成立した時点で児童相談所の関与をやめるそうだが、ある日突然養親や養子になった親子特有の悩みもあるだろうし、最悪の場合、家庭内暴力があるかもしれないので、児童相談所には、要員も含め予算的な増強をするなどして、何らかの形で児童相談所などによる継続的なアフターフォローが必要だ。

 子ども、生みの親、育ての親のすべてに幸せをもたらすための制度なだけに、適切な「特別養子縁組」がなされるよう、社会全体で支援できる環境が必要だ。
(千葉・小4死亡 大人がつぶしたSOS(2019.2.2))

朝日新聞 社説:「特別養子 支える態勢を強めよう