分野/総務・財務・行政・人事
Last-modified: Thu, 12 Sep 2019 21:30:47 JST (2053d)
- マイナンバー カード普及策は再考を(2019.9.10)
- ふるさと納税 制度全体の再構築を(2019.9.5)
- 年金財政検証 不安に応える改革を(2019.8.28)
- 整備新幹線 見切り発車の重いツケ(2019.8.19)
- 被爆地の訴え 首相には聞こえぬのか(2019.8.10)
- 憲法と日米地位協定 理念の「穴」を埋める時(2019.5.4)
- 10連休始まる 空白の時間を楽しもう(2019.4.27)
- 南海トラフ地震 地域に即した対策急げ(2019.4.22)
- 教科担任制 大変革への予感と懸念(2019.4.21)
- 統一地方選 政治に緊張生むために(2019.4.9)
- 大阪4重選挙 都構想巡る議論深めよ(2019.4.8)
- 医師の働き方 偏在対策にも踏み込め(2019.4.5)
- 塚田副大臣 不見識極まる忖度発言(2019.4.4)
- 夫婦別姓 政治を動かすために(2019.3.27)
- いじめ自殺 危機感持ち防止へ動け(2019.3.22)
- 児童虐待防止 命を守れる体制整備を(2019.3.20)
- ポイント還元 見切り発車するのか(2019.3.14)
- 女性候補増へ 政党の背中を押そう(2019.3.13)
- 大阪ダブル選 住民不在の党利党略だ(2019.3.9)
- 携帯料金 分かりやすい競争に(2019.3.8)
- 新出生前診断 安易な広がりが心配だ(2019.3.5)
- 政権と沖縄 対話なしに展望はない(2019.3.2)
- 統計不正検証 これでは納得できない(2019.2.28)
- 沖縄県民投票 結果に真摯に向きあえ(2019.2.25)
- 医師の働き方 過労死許さぬ規制に(2019.2.24)
- ふるさと納税 返礼品なくしてみては(2019.2.21)
- 自衛官募集 自治体への不当な圧力(2019.2.20)
- 虐待と児相 見逃した背景にも目を(2019.2.20)
- 同性婚訴訟 多様な生き方認める時(2019.2.16)
- 自衛官募集 改憲の理由にはならぬ(2019.2.14)
- 統計不正検証 この態勢では不十分だ(2019.2.8)
- 大阪教員評価 学力競争の弊害直視を(2019.2.7)
- 統計不正解明 政権与党の本気を疑う(2019.2.5)
- 「最長」景気 低空飛行の足元注視を(2019.2.3)
- 米ロの核条約 軍縮の義務を忘れたか(2019.2.3)
- 千葉・小4死亡 大人がつぶしたSOS(2019.2.2)
- 財政再建論議 首相は逃げ続けるのか(2019.2.1)
- 統計の不正 政権全体で向き合え(2019.1.31)
- 築地市場跡地 小池都知事に問いたい(2019.1.28)
- 会社法改正 「外の目」生かすには(2019.1.27)
- 辺野古の海 直ちに埋め立てやめよ(2019.1.27)
- 勤労統計不正 客観的な検証やり直せ(2019.1.26)
- 勤労統計不正 幕引きは許されない(2019.1.24)
- 転機のNHK「公共」の議論、今こそ(2019.1.19)
- 加速器の誘致 科学界の合意が前提だ(2019.1.18)
- 勤労統計不正 速やかな解明が必要だ(2019.1.11)
- 郵貯上限増額 民営化の道筋、点検を(2019.1.10)
- 出国税 使途の精査を怠るな(2019.1.9)